法人研修メニュー

法人向けの研修は、既存のカリキュラムを使う通常プランと企業ごとの細かいご要望にお応えし、個別にカリキュラムを作るカスタマイズプランの2つのプランをご用意しています。

(1)通常プラン
<機械学習基礎・実践研修>
個人向けの人工知能・機械学習講座(カリキュラムも同様)にご参加いただきます。
個人向け講座は、実践レベルのスキルを身につけて、仕事で活用したいという方がほとんどなため、良い刺激を受けやすい環境があります。

<機械学習基礎・実践研修の対象者>
・現在、過去問わずプログラミングの経験者または勉強したことがある方
※経験半年以上が目安。
※学生でプログラミングを学んだ方や理数系出身者も参加可能です。

<学べる内容>
機械学習概論
●機械学習の種類
●機械学習機能のポイント
●scikit-learn他

教師あり学習
●分類
●回帰
●アルゴリズムの捉え方・実装・評価他

教師なし学習
●クラスタリング
●次元圧縮他

データ前処理
●データクレンジング
●特徴量エンジニアリング他

チューニング
●モデルのパフォーマンスチューニング
●インバランスデータへの対応他

ディープラーニング基礎
●ディープラーニング概論(基礎)
●ニューラルネットワークで文字認識他

<学習スケジュール>
<短期集中研修>
2日間フルタイム(1日8時間)の超短期や1回4時間、週1日で1ヶ月間などの短期ご希望の法人向け研修です。
※ただし、最小遂行人数3名とし、最小遂行人数に満たない場合期間を延長させていただきますのでご了承ください。

<通常(終業後)研修>
業務が多忙で時間が取れない場合や、業務の予定が不明な場合、隔週1回で無理なく通える通常研修があります。
こちらの場合は、個人向け講座にご参加の方と一緒に受講いただきます。
※こちらの講座は、基本毎月予定通りに開催します。

<研修料金>
150,000円(税抜き)
※PCレンタルをご希望の場合のみ別途費用(5,500円)がかかりますが、それ以外の費用は一切ございません。

(2)カスタマイズプラン
<Deep Learning研修>
実務でどのようなことをされたいのかのご要望に応じてカリキュラムを個別に作るプランです。
DeepLearning分野は、ライブラリもありますが、ライブラリとその周辺のみ学ぶだけだと浅くなってしまい、イレギュラーが起きた際に対処できない危険性があります。
また、DeepLearningのライブラリは、ブラックボックスとよく言われており、中でどのような処理がされているのかわからないため、関係者へ説明を求められた際、計算根拠を示すのが難しいという特長があります。
したがって、それらの問題点を解消するため、理論背景等も含めて全般的に学んだ後、下記大きく3つの分野から実際の活用シーンに近いものを選択し、より深く学べるようにカリキュラムを作成します。

<Deep Learningの分野と学べる内容>
深層学習の理論として、下記は共通で学びます。

✔ニューラルネットワークの概念
✔パーセプトロンと線形分離
✔学習プロセスの理解
✔畳み込みニューラルネットワーク(CNN)の理論と実装
✔リカレントニューラルネットワーク(RNN)の理論と実装
✔長・短期記憶ユニット(LSTM)の理論と実装
✔Dropout、Batch Normalization、重みの正則化
✔前処理、次元圧縮(Autoencoder)

<Deep Learning研修の対象者>
エンジニア、経営企画、事業開発その他DeepLearningを実務で使う必要があるもしくは使いたい方
1 プログラミングの経験もしくは独学で勉強したことがある方
2 機械学習講座(当社運営講座)を受講済みの方、または機械学習を勉強したことがある方
最小遂行人数3名
※1について勉強もしくは経験がなければ事前の勉強をおすすめします。
※2の学習経験がなければ、事前に学習いただくか、機械学習とDeepLearning講座のセットで受講する方法もおすすめです。その場合は、割引(15%引き)料金で受講いただけます。

<研修料金>
250,000円(税抜き)
※PCレンタルをご希望の場合のみ別途費用(5,500円)がかかりますが、それ以外の費用は一切ございません。